[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
群馬県の伊勢崎・前橋を中心とした地域で活動中の草野球チーム【H-19 エイチイチキュウ】の活動を覗いてみよう♪
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、大会の初戦を前にして怒涛の4試合を行ないました
土曜日と日曜日にそれぞれ2試合ずつ・・・
その前日、金曜の夜は決起集会&中野さんお別れ会として、しゃぶしゃぶ食い放題・飲み放題
参加8名で80人前をたいらげた・・・
(あるメンバーが駐車場で5人前くらいはリバースしていたので、実質75人前かな)
これも死合だったので、計5試合になるかな。
という訳で、土曜日の内臓コンディションは最悪な状況・・・
(わたくし金曜の夜は苦しくて眠れず・・・トイレ30分おきにトイレにおきる始末でした)
赤堀中央グラウンドのトイレはとっても綺麗で助かったけど、唯一の心残りは
ウォシュレットにも関わらず、コンセントが抜かれていて使えなかったこと・・・
度重なる便の繰り返しにお尻が荒れてしまった
話を戻して、試合の内容はというと、
この日は赤堀中学校野球部との練習試合
中学生の良いお手本となるよう、だらしないプレーはできません
大会も近いので、今まで同様に細かいプレーを確認しながら、
ワンプレーワンプレーを丁寧にこなしていく事を目標として臨みました
3月いっぱいで東京に旅立つ中野が、久々の野球にも関わらず先発マウンドに上がり、
途中苦しむ場面もありながら、最後まで投げきって完投勝利
潜在能力の高さを感じたねぇ・・・
2試合目は、翔太、薗田、ブチの継投により試合を作り、
攻撃面ではそつなく加点して勝利!なんとか大人の面目を保つことができた
先生方、野球部員のみんな、保護者の皆さんのおかげで、
気持ちよく、そして清々しく野球を楽しむことができました
本当にありがとうございました
試合を中学生と言っても、いい選手はたくさんいる事に驚き・・・
彼らが今後の高校野球、そしてプロ野球を盛り上げてくれることを願います
その翌日、昨年の県大会で敗れた高崎の強豪クラブチーム『ヴァーテックス』さんとの試合
この試合が大会前の最後の調整ということで意気揚々と臨んだ
・・・しかしながら・・・。
結果は2試合とも無残なまでの完封負け。1試合目はノーヒットのおまけ付き
大会前にヴァーテックスさんと試合ができて本当に良かったと思います
この敗戦を機に、メンバーに大きな危機感が植えつけられた・・・
更に技術・プレーに磨きをかけていく必要があると・・・
ヴァーテックスさんのバットスイングの鋭さ、進塁打の意識・技術、プレーの精度・・・
色々な部分をお手本にしたいと思います ありがとうございました
6月の全国大会、群馬県代表として頑張ってください
大会は一発勝負なので、ひとつのミスが命取りになることもある。
少しでもプレーの精度をあげていけるように、ラストの追込み頑張るぜぃ