忍者ブログ

◆ H-19 BLOG ◆

群馬県の伊勢崎・前橋を中心とした地域で活動中の草野球チーム【H-19 エイチイチキュウ】の活動を覗いてみよう♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


☆実軟群馬県大会 開幕☆

今年もやってきました県大会

まずは5月19日(土)に開会式にGo!Go!Go!!

入場行進だけは一丁前 声高々に敷島のダイヤモンドを周り

優勝旗の返還という大仕事を、うちの幹部2名がしっかりとこなしてくれた

レプリカのクリスタル(?)トロフィーは、うちのばあちゃん家の漬物石にちょうどよさそうだ

そして翌日、5月20日(日)に藤岡市民球場にて初戦が行われた

大会、そして県大会という舞台では、何が起こるか分からないことは去年も経験済み

相手は伊勢崎支部の【浅貝運輸クラブ】さん

普段の動きがしっかりできるかどうか?野球の神様は味方してくれるのか?

そんなこんなで迎えた試合前のシートノック

ノッカーのわたくしがまず始めに呑まれてしまっていた みんなソーリー

そして試合が始まると、やはりみんないつもの動きとはいかず

ちぐはぐするプレーもあったりで、普段着野球とはいかなかった

しかしながら、冬場からの練習を積んできた成果が表れて

致命傷となるミスの連鎖や、大量失点を防ぐことができたのは大きな自信になると思う

内容的にはどっちが勝ってもおかしくないサドンデスまでもつれた試合

9回で1-1から、『10回 2-2』 『11回 2-1』  計 5-4で何とかモノにすることができた

大会は内容よりも結果が命・・・嬉しい嬉しい勝利を飾ることができました

昨年みたいに、苦しい試合を勝ちあがって成長してきたH-19

この初戦で得た経験を活かして、今年も頂点目指して頑張ろうぜぃ

そして個人的には・・・ノックの神様降りてコイ 


 

拍手[0回]

PR

☆実軟 目指せ!群馬県Bクラス制覇☆

5月12日(土)、実軟県大会の組み合わせ抽選会が行われました

Cクラスの時は館林がホームグラウンドに思えるぐらい好かれていたけど、

Bクラスになって愛しの館林は無くなって、藤岡での試合となりました

相手は伊勢崎支部の「浅貝運輸クラブ」さん

Bクラス上がりたてホヤホヤのH-19にとっては、全て格上の相手

全チームが強敵なので、胸を借りるつもりで自分たちのプレーを演じて来よう

そして、早起き野球の調子も絶好調 今日の勝利で首位をキープ

日程的にも徐々にしんどくなってきたけど、

実軟と早起き野球の両方で活躍できるようにモリモリ食って行こう

 

拍手[0回]


5/4 実軟Bクラス前橋支部予選 準決勝&決勝

5月4日(金)、実軟県大会出場をかけた大事な一日を迎えました

昨年Cクラスで県制覇し、優勝旗を受取った

その時から「優勝旗の返還は全員で♪」をスローガンに掲げていた・・・

そして県大会出場まであと1勝・・・

この日は前日からの大雨&朝まで雨は降り続き、グラウンドは水浸し

しかし、8時ごろに雨が上がり、グラウンド整備が始まった

その後も雨が降ったり止んだり・・・

その影響もあり?準決勝の第一試合は大荒れで、20対1の5回コールド

しかし、うちのチームが試合をする第二試合が始まる頃には雨があがり青空も顔を出す

天候にも恵まれ、テンションも上がって臨んだ準決勝

個々の課題はあったものの、練習の成果が実り7-1で勝利

これで、優勝旗を監督とキャプテンの2名だけで変換することはなくなった

そして前橋制覇をかけた決勝戦

相手は昨年の覇者でもあり、若くて勢いがある【前橋S・A倶楽部】

終盤まで0対0の展開で進むも、1チャンスで1点を奪われ・・・

0-1でゲームセット。しかもノーノーというおまけ付きの悔しい敗戦

でも、この結果を糧にして県大会で大暴れするっきゃないな

県大会では、今年オープン戦で戦った強豪チームが名を連ねてくるはず

非常に楽しみな県大会・・・また上毛新聞の一面を飾りたいねぇ~


  12050402.jpg   12050401.jpg   



 

拍手[0回]


実軟前橋市部予選 ベスト4進出♪

土日で天候が崩れるという傾向もようやく落ち着いてきたね。

野球を生きがいにしている男たちにとっては、4月中旬くらいまでの天候は最悪でした

さて、今年からBクラスに昇格した実軟も順調に勝ち上がり、ベスト4進出を決めました

準々決勝の相手は「前橋市消防局」。

               120428.jpg

初戦で、昨年度の東日本1部で県大会準優勝の「JA全農ぐんま野球部」を破ると、

2回戦でも、おととしのCクラス県優勝の「理研鍛造野球部」も破り、

さすが強豪2チームを倒して勝ち上がってきただけあって、勢いがあった

一方、うちはシードの山やら不戦勝やらで公式戦の初試合・・・動きがガチガチ

これが初戦の怖さ・・・初回は『納豆菌』が充満し、さすがにヤバイと思った

でも、なんとか1失点で切り抜けて、そこからは徐々にうちの野球が展開できたと思います

この調子で、まずは前橋市部の頂点目指してガンバロウ




 

拍手[0回]


~2012シーズン~ 開幕

久々のブログ更新・・・度重なる停滞、大変申し訳ありません

さて、すでに今シーズンがスタートして、実軟は4/28(土)が準々決勝・早起きは開幕2連勝☆

順調なスタートと言っていいと思う

シーズン前のオープン戦にて、様々な強豪チームと試合ができたことがとても良かったね

この調子で、実軟では県大会出場を早起き野球は連勝をどんどん伸ばして行こう

オフでしっかりと練習を積んできた今シーズン・・・
善光寺の必勝祈願で神頼みまでした今シーズン・・・

           nagano.jpg

昨シーズンの大きな経験を活かして、更なる飛躍のシーズンにしよう

拍手[0回]